金子 朋樹 Tomoki Kaneko
画家。東北芸術工科大学芸術学部美術科日本画コース専任講師。個展、グループ展ほか、作家グループ運営、講演、ワークショップなどの制作外活動も行う。静岡県御殿場市在住。
[略歴]
1976年 静岡県御殿場市に生まれる
2004年 公益財団法人佐藤国際文化育英財団 第14期奨学生
2006年 東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程美術専攻日本画研究領域修了 学位取得
2010年 「ガロン 第1回展」(主催/ガロン実行委員会、助成/公益財団法人 野村財団、協力/瑞聖寺、公益財団法人佐藤国際文化育英財団・佐藤美術館)、瑞聖寺、東京
2012年 「ガロン 第2回展 『日本背景』」(主催/川口市、ガロン実行委員会、後援/川口市教育委員会、公益財団法人佐藤国際文化育英財団・佐藤美術館、認定/企業メセナ協議会)、旧田中家住宅、埼玉
[個展]
2003年 アートスペース羅針盤、東京
2005年 「内包するフォルム」、銀座スルガ台画廊、東京
2006年 「回帰する絵画」、銀座東和ギャラリー、東京
2008年 「emergence/羽化」、ギャラリーQ、東京
2009年 「Recurrence東京⇌御殿場 −滲透する弧状の膜−」、ギャラリーQ、東京
2010年 「Axis −世界軸−」 、ギャラリーQ、東京
2013年 「鏡花水月」、ギャラリー広岡美術、東京
2013年 「飛天」、東京九段 耀画廊、東京
場所性を重視する自己にとって、静岡と山形の反復運動はさらに重要な意味を持つようになった。一見引き裂かれた様相を呈しているが、共に山岳信仰の地にある不変の自然観に想いを馳せざるを得ない。反面、圧倒的に情報が開かれている昨今、果てし無い科学の増幅と人類の向かう先に私の興味は尽きない。科学のもとに生まれた人工物はよりマッスを伴って内燃機関を向上し、時間と空間を拡張していく。重力に抵抗し、時として危険を誘発する物体さえも存在する。
けれど自然生命もまた偉大な光学装置を持つダイナミズムだ。これらの有機体と無機体の狭間で、私たちは自然生命といかに関わっていくのか?科学といかに関わっていくのか?その狭間をいかにして生きていくのか? これらの「あいだ」を揺らぐ問いと共に、私は「現在」の在りようを刻みたい。反復運動から俯瞰することで浮かび上がってくる不変と可変、陰と陽、正と負、そしてハレとケ…。これらの等価・統合された世界を焼き付けることは可能だろうか。
― アクシス・ムンディ。世界軸とは人類に刻まれたシンボリズムの概念だ。それは私にとって全てを受け入れる器であり、世界の起源である。
金子 朋樹
「ホームページ]
URL http://kaneko-tomoki.com/
MAIL tomoki-k@rx.tnc.ne.jp
|