羅針盤セレクション
2024年5月27日 - 2024年6月1日
秋山淳 足立正平 宇都宮利佳 勝又一長 佐藤誉大 通木奈々絵 滑川道広
足立 正平
1976 | 東京都生まれ |
1999 | 多摩美術大学日本画科卒業 |
2000 | 中国・中央美術学院(中国政府給付奨学金奨学生) |
2008 | 個展(京橋・アートスペース羅針盤 ’10 ’11) |
2009 | 個展「残絲曲」(湘南くじら館) |
2013 | 個展「sumi-oto」(日本橋・kamiya art) |
2013 | 個展「かすか」(池袋西武本店) |
2015 | 個展「おとかげ おといろ」(渋谷西武B館美術画廊) |
2016 | 「軌跡 足立正平・濱田祐史展」(新宿高島屋美術画廊) |
2017 | 「新宿高島屋10周年記念展 ~そして広がる~」(新宿高島屋) |
2018 | 個展「影 ーひかりー」(新宿高島屋美術画廊) |
2020 | 個展「DIARY」(横浜 f.e.i art gallery) |
2020 | 「線と余白の間」(柴田悦子画廊 ’21 ’22 ’23) |
2022 | 個展「monochrome展」(Hideharu Fukasaku gallery 六本木) |
佐藤 誉大
1978年 東京都台東区生まれ
2002年 多摩美術大学日本画専攻卒業
第39回ima展 外務大臣賞
国際現代美術家協会ima会員 代表理事
ima展 常任審査員 国務大臣賞選考委員
県展ジュニア展(神奈川県美術家協会) 審査員
ソシエテ・ナショナル・デ・ボザール会員
ソシエテ ナショナル デ ボザール
ソシエテール(会員)
2002年~ グループ展、企画展、公募展等
2002年~ 『ima展』出品(東京都美術館)
2013年 第39回ima展 外務大臣賞
2005年
『JAPAN MONGOLIA ima ART EXHIBITION』出品
(モンゴル・UMAギャラリー)
2006・2008・2012・2014年
『国際美術交流協会』出品
(韓国・世宗文化会館、ギャラリー LA MER)
2008年
個展『緋色曼荼羅』(アートスペース羅針盤)
2009・2011~2018年
『ソシエテ ナショナル デ ボザール』出品
(フランス・カルーゼル デュ ルーヴル)
2011年
個展『桜ヶ丘で会いましょう』(旧多摩聖蹟記念館)
2011年
『ima創立30周年記念 パリ・UNESCO展』出品
(フランス・ユネスコ本部)
2012年
『SNBA日本展 in 倉敷』出品
(倉敷市立美術館)
2014年
個展『Kya,Zoo』(アートスペース羅針盤)
2016年
国際交流展
(韓国・ギャラリー LA MER、
モンゴル・モンゴル芸術家連盟ギャラリー)
2018年
個展『アニマの樹海』(アートスペース羅針盤)
2020年
個展『スターゲイザー△』(アートスペース羅針盤)
2020年 個展「スターゲイザー△」於 アートスペース羅針盤
秋山淳 Akiyama Jun
1982年 | 大阪府生まれ |
2008年 | 京都造形芸術大学(現 京都芸術大学)大学院修士課程修了 臥龍桜日本画大賞展 桜賞(岐阜) |
2013年 | 第77回 創紀展(京都府立文化芸術会館) 以降毎年 |
2014年 | 第78回 創紀展(京都市京セラ美術館) 以降毎年 |
2015年 | 第七回 The NIHONGA展(京都府京都文化博物館)(同’16 ‘17 ’18) |
2016年 | FACE 2016 損保ジャパン日本興亜美術賞 審査員特別賞(東京) |
2018年 | 明日をひらく絵画 第36回上野の森美術館大賞展(東京/京都) |
2021年 | NIHONGA-en-(京都) |
2022年 | 「線と円」 第27回 尖 × 第2回 NIHONGA〇(-en-) 共同展覧会 |
2023年 | 第三回 NIHONGA〇(-en-) (佐藤美術館/東京) |
宇都宮 利佳
宮崎県生まれ
2009年 京都造形芸術大学(現:京都芸術大学)美術工芸学科日本画コース 卒業
2011年 京都造形芸術大学(現:京都芸術大学)修士課程日本画専攻 修了
2010年
・前田青邨記念大賞展 入選
・墨彩画公募展 入選
・佐藤太清公募美術展 入選
2011年
・京展 栖鳳賞
【個展】
2009年 ギャラリーすずき(京都)
2011年 ギャラリーはねうさぎ(京都)
【グループ展】
2009年 京都造形芸術大学日本画研究室選抜展「画心展」Vol.7(室町アートコート/京都)
2025年 羅針盤セレクション女流画家展VOL.2(アートスペース羅針盤/東京)
通木 菜々絵 Nanae Tsuki
略歴
1997年 | 東京都出身 |
2021年 | 多摩美術大学 美術学部 絵画学科日本画専攻卒業 |
2023年 | 多摩美術大学大学院 美術研究科博士前期課程 絵画専攻日本画研究領域修了見込み |
2019年 | 三人展『風薫る展』(Gallery Cafe 3/高円寺) グループ展『午睡花展』(Alt_Medium/高田馬場) |
2020年 | 多摩美術大学 校友会奨学金 多摩美術大学 創立80周年記念奨学金 多摩美術大学 特別優秀顕彰奨学金 |
2021年 | 第44回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展 (国立新美術館/六本木) 多摩美術大学卒業・修了制作展 優秀作品選抜 個展『通木菜々絵 卒業個展 ~until it withers~』(銀座画廊 美の起原/銀座) グループ展『羅針盤selection hope 2021』(アートスペース羅針盤/京橋) 第23回 雪梁舎フィレンツェ賞展 入選(東京都美術館/東京都・雪梁舎美術館/新潟県) 個展『通木菜々絵 個展 couture 』(Gallery Cafe 3/高円寺) 公募展『Gallery美の舎 学生選抜展2021』(Gallery美の舎/谷中) グループ展『禁色-Forbidden Colour-』(GALLERY ART POINT/銀座) 神山財団芸術支援プログラム 第8期奨学生 |
2022年 | 多摩美術大学大学院日本画研究領域二年生展 “遡” (佐藤美術館/新宿) 第9回 未来展 -日動画廊 美術大学学生支援プログラム-(日動画廊本店/銀座) グループ展『羅針盤selection hope 2022』(アートスペース羅針盤/京橋) グループ展『Echoes – 共鳴 – 』(GALLERY ART POINT/銀座) |
2023年 | グループ展『新春まんぷく!お年賀展2023』(FEI ART MUSEUM YOKOHAMA/横浜) 個展『通木菜々絵 個展 Living proof』(アートスペース羅針盤/京橋) 第46回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展 (国立新美術館/六本木) グループ展『Inscape-うちなる眺め-2023』 (GALLERY ART POINT/銀座) KAMIYAMA ART 第9回 卒業成果展 (AXIS GALLERY/六本木) |
2024年 | グループ展『新春小品展』(アートスペース羅針盤/京橋) |
SNS
Instagram @nne_t_77 https://www.instagram.com/nne_t_77/
Twitter @nne_t_77 https://twitter.com/nne_t_77
滑川道広
1977 東京都に生まれる
2006 京都造形芸術大学美術工芸学科 日本画コース卒業
2008 京都造形芸術大学大学院 芸術表現コース修了
2008 トリエンナーレ豊橋 星野眞吾賞展 同‘11年(豊橋美術博物館/愛知)
JAPAN ART NEXT 2008 for west (海岸通ギャラリーCASO/大阪)
Promising Art (GALLERYはねうさぎ/京都)
2009 個展 (GALLERYはねうさぎ/京都)
2010 個展 (GALLERYはねうさぎ/京都)
第3回 The NIHONGA (京都文化博物館/京都)同‘12、13、14、15、16
2011 七夕の箱 Exhibition
(GALLERYはねうさぎ/京都)(元立誠小学校/京都)(福島県立美術館/福島)
2012 focal point (ギャラリー恵風/京都)
2014 focal point 2014 (アートスペース羅針盤/東京)
ここで日本画を学びました。 (京都造形芸術大学 ギャルリ・オーブ/京都)
2015 Gen 2015 絵になる最初 (兵庫県立美術館/兵庫)
個展「GOOD STORY BAD STORY」 (ギャラリー恵風/京都)
凡ノ奇 -日本画四人展- (大丸京都店 アートサロンESPACE/京都)
たくづの会~日本画家5名による作品展~ (小津和紙・小津ギャラリー/東京)
2016 凡ノ奇 -日本画5人展- (大丸京都店 アートサロンESPACE/京都)
Gen 2016 はじまりとおわり (京都芸術センター大広間 西館 2階)
2017 個展「Marchen」 (アートスペース羅針盤/東京)
2018 個展「High and Low 滑川 道広展」(アートスペース羅針盤/東京)
「Gen 2018 -絵の住まふ処- 」(ターミナル京都/京都)
2019 「Gen 2019 -絵の住まふ処- 」(お茶屋長谷川/京都)
2020 羅針盤セレクション6人展 (アートスペース羅針盤/東京)
2021 第1回NIHONGA○en (京都文化博物館/京都)
2022 第2回NIHONGA◯en 京都市京セラ美術館/京都
2023 FACE展2023 SOMPO美術館/東京
2023 第3回NIHONGA◯en 佐藤美術館/東京